湖畔 de まったりdiary

子育て業を終えるや否や主人&黒柴と一緒に湖畔へとお引越し!スウェーデンの自然&和文化の魅力を改めて感じながら、まったりとした日々を満喫中

タグ:ストックホルム

IMG_0686
ストックホルムの民族学博物館には、日本で一度組み立てた後解体しスウェーデンへと運ばれてきた正真正銘本物のお茶室【瑞暉亭 (Zui-Ki-Tei) 】が存在する

IMG_0685
お庭や建物はもちろんの事、室内も『これぞ、日本のお茶室』っと言った本格的な造り

先日こちらの博物館で大々的な茶道イベントが催され、私も着付け倶楽部の方々と一緒に参加させてもらってきました。当日はお茶室でのお点前もあったんだけど、こちらは大人気でチケットを取るのは難しい。庭園で行われていたお茶箱による卯の花のお点前も好天に恵まれ賑わっていた様子

私達【小袖倶楽部】がお茶を頂いたのは・・・
IMG_0682a
海外文化でも取っつき易そうなテーブル茶道のお手前で

適度にラフでカジュアルな所が助かるぅ~
nerikiri
頂いたお茶菓子はスウェーデンに住む和菓子職人さんが作ってくださった桜の練りきり

IMG_0691a
庭園ではちょうど桜もきれいに咲いていて、季節にピッタリ

・・・ちなみに、この日のお着物コーデは・・・
 
IMG_0668a
淡いピンクの一つ紋付色無地に誰が袖(たがそで)文様が織りこまれた淡いグレー帯
帯締めは着物と帯の色味が入った二色織りのものを締め、帯揚げ部分にちょこっと若草色を足してみました

IMG_0674
着付けてみるとこんな感じ

IMG_0688a
お茶室の外で全体像をパシャリ

北欧にいながらにして、お着物仲間たちと一緒にお茶の世界を楽しめるだなんて幸せだなぁ~ Japanska Thesällskapetの皆さん、素晴らしい企画をありがとうございました

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

ストックホルムの着付け教室【小袖倶楽部】メンバーと行った“着物 de お出かけイベント”。当日は雪の影響で和装では無く洋服でのお出かけとなったんだけど、オペラ座を見学した後、その足でグランドホテルに向かいアフタヌーンティーを頂く・・・って企画になってたの

超高級ホテルで頂く憧れのアフタヌーンティー
 
IMG_0382
次から次へと運ばれてくる三段スタンドの姿にテンションア~ップ
(なんてったって、大人数での参加だったもので)

IMG_0386
最下段には4種のサンドイッチ系メニューが

キャビアにサーモンも盛られていて、激うま~
思わずシャンパンを欲してしまうお上品なお味でした

IMG_0383
その上の段に盛られていたのはあったかスコーン

プレーンのものと、チーズ&ドライトマトが練りこまれたものの2種があり・・・
IMG_0385
ホイップクリームや、スメタナ、レモンカード、ジャムなどをつけていただきます

スウェーデンのスコーンはパサパサしてる傾向があるんだけれど、ここのはちょうどいい具合でとっても美味しかった さすがグランドホテル

IMG_0387
一番上のお皿に盛られていたのは、お待ちかねのスイーツ

ムースにエクレア、ミニセムラ、そして高級チョコのデザート
う~ん、し・あ・わ・せ

ず~っと行ってみたかったけど、なかなか機会が無かったアフタヌーンティー
お着物姿の団体で訪れる計画は崩れてしまったけど、その分、帯の締まり具合を気にすることなくた~っぷり食べられることができ、かえって好都合だったかも

素敵なお出かけ計画を立ててくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいだぁ~

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_0364
先週末、ストックホルムの着付けレッスン仲間らと一緒にスウェーデン王立歌劇場内を見学させてもらえるツアーに参加してきました

昨年末から計画を立て、この日は大人数の和装グループでストックホルム市内を移動し、オペラ座を訪れる予定だったんだけど、あいにくの天候の為お着物は断念
当日は洋服での現地集合外国にいながらにして普段お着物姿でしかお会いしたことの無い方々の見慣れない姿に、逆に新鮮な驚きを感じてしまいました

IMG_0367
ストックホルムのオペラ座を訪れるのは、20年ぶりぐらい・・・かな

IMG_0370
館内にはバレエや歌劇などで使用された衣装が展示されていました

IMG_0376
遠くの観客席から見ても映える美しい衣装

IMG_0375
か~んなり昔から何度も使われてきた歴史深い衣装もたくさん

IMG_0365
こちらはモダンな作品で右の白い衣装は赤ちゃんや幼児が触って楽しめる体験型オペラ&ダンスパフォーマンスに使われたものなんだって

IMG_0368
こちらの衣装は迫力満点
でも素材の性質上徐々に縮んでいってしまうのらしく、この姿が見られるのも今だけ

IMG_0374
館内にある【Guldfoajén】はストックホルムで最も美しいパーティー会場の一つともいわれています。見上げると、スウェーデンの有名な画家カール・ラーションが描いた美しい天井画もあり圧巻

IMG_0381
こちらは王室専用のお部屋
観劇の合間に金のソファーに座って、ゆったりとした時間を過ごされるのかしらん

『王立』というだけあって、建設費用の半分は王室専用の空間を作るのに費やされたのだそうで、王室専用の待合室や観客席に加え・・・
IMG_0379
王室専用の入り口にもバッチリお金が掛けられてるぅ~って感じ

でも現在の王室の方々はこちらの入り口からではなく、メインの入り口から堂々とお入りになって私達により近い存在をアピールしてくださっています

スウェーデン在住の大勢の日本人らと訪れたオペラ座見学
興味深いお話もたくさん聞けて、とっても面白いツアーとなりました

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

ストックホルムの民族学博物館で和菓子についてのセミナーが催されることになり、主人と二人で聴かせてもらいにいってきました(先週末上京したメインの理由がコレ)

講師はスウェーデン在住の和菓子職人・オーケリンド森山祐子さん
IMG_9515a
和菓子の歴史についてのお話は、『へぇ~』の連続

果物から始まり・・・
IMG_9524
遣唐使によって中国から伝来した唐菓子
羊肉の汁物から変化してできた羊羹
ポルトガルの宣教師から伝わった金平糖

IMG_9523
そして、江戸時代辺りから練りきりが誕生
知らないことの連続で、と~っても興味深かったです

その後は、練りきりの種類などについても聴かせていただけ・・・
IMG_9518
三種の異なった手法で作る練りきりの実演も見せていただけました

祐子さんの手の中で見る見るうちに美しい形へと整っていく練りきりに感嘆の声が まるで手品を見ているかのよう

セミナーの締めは、練りきりと一緒に茶道裏千家淡交会スウェーデン協会の方々が点ててくださったお抹茶をご相伴させていただくことに

私達が頂いたのは写真左にあるピンク色の柚子練りきり。爽やかなシトラスの香りとお味が口の中で広がり、ほぇ~し・あ・わ・せ

和菓子販売も行ってくださったので、私達もあらかじめ予約注文し購入を
 
IMG_9529
練りきりは、も~ちろん全種類二つずつ
(冷凍保存しておけるので、まとめて買っても大丈夫

上から、山茶花(柚子餡)
雪(ブルーベリー餡)
茶室(ほうじ茶餡)


IMG_9530
せっかくの機会なので、大福&わらび餅も買ってきちゃったぁ~

昨夜大福を頂いたんだけど、程よい甘さでモチモチ感もパーフェクト
和菓子にはそんなに興味がなかった主人も、とっても喜んでくれていました

北欧でこんなにも本格的で美味しい和菓子にありつけるだなんて、ほんと夢のよう

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_9546
こちらスウェーデンは、桜咲くマイルドな秋から一気に真冬へと突入
ここ3~4日毎日雪が降り積もり、移動するのも大変だぁ~

ここまで大量の雪に覆われる前の先週末・・・
IMG_9499
主人と二人で電車に乗ってストックホルムに行ってきました

IMG_9500
私達を運んでくれるのはこちらの二階建て列車

IMG_9501
中もとってもキレイだし、二階の窓から眺める景色が好きなんだ

IMG_9505
この時はまだ一日二日降っただけなのに、辺り一面すっかり雪に覆われてた

IMG_9508
でもまだ気温は穏やかなので、水面は凍ってないよ


ストックホルム・セントラル・ステーションに到着
 
IMG_9526a
天井にはイルミネーションが飾られ、クリスマスに向けておめかしを
(そっか、もうそんな時期なんだね

前回二人でストックホルムを訪れた際は、私が選んだレストランに行ったので、今回は主人にお店の選択権を委ねることに主人が選んだのは、Tokyo Ramen
IMG_9509
以前お店の前を通ったとき、スウェーデンにありながらにして大行列が出来てて気になってたんだ 幸い私達が行った時には開店直後だったので列もなく、すんなり座ることが出来ました

頂いたのは【醤油肉ラーメン】
麺も本格的半熟煮卵もパーフェクトスープはちょいと濃い目のお味だったけど、とっても美味しく頂けました (パパさん、Good Choice

食事の後はちょいと歩いて・・・
IMG_9510
ユニクロ
(そうなんです、ここスウェーデンにもユニクロがあるんです)

ラーメン食べてぇ~ & ユニクロ行ってぇ~
なんだか自分が北欧にいるっていうこと、忘れてしまいそう

IMG_9527
これから始まる冬の季節に向けて、タートルネックのヒートテックを補充。
ウルトラウォームなんてものも出てるんだね心強いわ

本格的な北欧の冬
どっからでもかかってこいやぁ~

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

このページのトップヘ