湖畔 de まったりdiary

子育て業を終えるや否や主人&黒柴と一緒に湖畔へとお引越し!スウェーデンの自然&和文化の魅力を改めて感じながら、まったりとした日々を満喫中

カテゴリ:旅行 > ストックホルム

ストックホルムの着付け教室【小袖倶楽部】メンバーと行った“着物 de お出かけイベント”。当日は雪の影響で和装では無く洋服でのお出かけとなったんだけど、オペラ座を見学した後、その足でグランドホテルに向かいアフタヌーンティーを頂く・・・って企画になってたの

超高級ホテルで頂く憧れのアフタヌーンティー
 
IMG_0382
次から次へと運ばれてくる三段スタンドの姿にテンションア~ップ
(なんてったって、大人数での参加だったもので)

IMG_0386
最下段には4種のサンドイッチ系メニューが

キャビアにサーモンも盛られていて、激うま~
思わずシャンパンを欲してしまうお上品なお味でした

IMG_0383
その上の段に盛られていたのはあったかスコーン

プレーンのものと、チーズ&ドライトマトが練りこまれたものの2種があり・・・
IMG_0385
ホイップクリームや、スメタナ、レモンカード、ジャムなどをつけていただきます

スウェーデンのスコーンはパサパサしてる傾向があるんだけれど、ここのはちょうどいい具合でとっても美味しかった さすがグランドホテル

IMG_0387
一番上のお皿に盛られていたのは、お待ちかねのスイーツ

ムースにエクレア、ミニセムラ、そして高級チョコのデザート
う~ん、し・あ・わ・せ

ず~っと行ってみたかったけど、なかなか機会が無かったアフタヌーンティー
お着物姿の団体で訪れる計画は崩れてしまったけど、その分、帯の締まり具合を気にすることなくた~っぷり食べられることができ、かえって好都合だったかも

素敵なお出かけ計画を立ててくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいだぁ~

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_0364
先週末、ストックホルムの着付けレッスン仲間らと一緒にスウェーデン王立歌劇場内を見学させてもらえるツアーに参加してきました

昨年末から計画を立て、この日は大人数の和装グループでストックホルム市内を移動し、オペラ座を訪れる予定だったんだけど、あいにくの天候の為お着物は断念
当日は洋服での現地集合外国にいながらにして普段お着物姿でしかお会いしたことの無い方々の見慣れない姿に、逆に新鮮な驚きを感じてしまいました

IMG_0367
ストックホルムのオペラ座を訪れるのは、20年ぶりぐらい・・・かな

IMG_0370
館内にはバレエや歌劇などで使用された衣装が展示されていました

IMG_0376
遠くの観客席から見ても映える美しい衣装

IMG_0375
か~んなり昔から何度も使われてきた歴史深い衣装もたくさん

IMG_0365
こちらはモダンな作品で右の白い衣装は赤ちゃんや幼児が触って楽しめる体験型オペラ&ダンスパフォーマンスに使われたものなんだって

IMG_0368
こちらの衣装は迫力満点
でも素材の性質上徐々に縮んでいってしまうのらしく、この姿が見られるのも今だけ

IMG_0374
館内にある【Guldfoajén】はストックホルムで最も美しいパーティー会場の一つともいわれています。見上げると、スウェーデンの有名な画家カール・ラーションが描いた美しい天井画もあり圧巻

IMG_0381
こちらは王室専用のお部屋
観劇の合間に金のソファーに座って、ゆったりとした時間を過ごされるのかしらん

『王立』というだけあって、建設費用の半分は王室専用の空間を作るのに費やされたのだそうで、王室専用の待合室や観客席に加え・・・
IMG_0379
王室専用の入り口にもバッチリお金が掛けられてるぅ~って感じ

でも現在の王室の方々はこちらの入り口からではなく、メインの入り口から堂々とお入りになって私達により近い存在をアピールしてくださっています

スウェーデン在住の大勢の日本人らと訪れたオペラ座見学
興味深いお話もたくさん聞けて、とっても面白いツアーとなりました

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

ミュージカル鑑賞の後は、お食事へ

ストックホルムに出て来たんだもんせっかくなので、ここでだから頂ける“特別なもの”食べてみたいなぁ~・・・ってことで
IMG_9165
Rawbataという炉端ジャパニーズBBQのお店を予約し、初めて訪れてみました

IMG_9164a
店内に入ると、まず目に入るのはずらりと並べられた日本酒の数々

美味しそう
(でも結局この日は飲まなかったんだけどね)

居酒屋スタイルでちょこちょこ単品で頼めるところがナイス
まずはカツオのたたき&ホタテを注文
 
IMG_9161
出てきたのはど~っぷりとソースを塗りたくられた串焼きのホタテ&ピリ辛ナムル
(ソースと香辛料の味が濃すぎて、肝心のホタテそのものの味が分からない

カツオのたたきにも塩と七味がパラパラと
(文句言いたきゃないけど、わたしゃ辛いの苦手なのさ

IMG_9162
お次はネギ巻き

柔らか~いアントルコートのお肉でネギを巻いた串焼きで、食感はGood
でも、これまたソース&七味の掛け過ぎでお味がよくわかりませぬぅ

この後頼んだ天ぷらは衣をつけて揚げたお野菜だったんだけど、“天ぷら”ではなかった

そして最後のしめは・・・
IMG_9163
たこ焼き

こちらはソースたっぷりかかっててもOK
(でも七味はまぶさないでおくれ

スウェーデンのレストランでたこ焼き出してる所って珍しい
ほんと久しぶりに口にしたけど、たこ焼きってやっぱ美味しいね
この夜一番のヒットでした

最近ではここ北欧ででも煮ダコの真空パックとか手に入るようになったし、マシーン買って、家でもたこ焼き作りに挑戦してみようかな

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_9152
ブロードウェイ・ミュージカル【トッツィー(Tootsie)】のスウェーデン語版が、この秋からストックホルムで上演されることに かなりの高評価で、9月末に初演されて以来早くも大人気

これはぜひ観ておきたい・・・ってことで
 
IMG_4460a
先週末主人と二人で上京し、観に行ってきました

ミュージカル観劇は三年ぶり
最後に観たのも確か、ここオスカル劇場でだったな
IMG_9153
1906年に建てられたこの劇場は歴史的建造物として大切に残されている建物

ラウンジや・・・
IMG_9154
劇場の造りからも歴史が感じられ、我々を異世界へと導いていってくれるようだ

IMG_4468
ミュージカルはコミカルで音楽も良く、と~っても面白かったです

IMG_9156a
主演の役者さんが早替えで女装したり男性の姿へと戻ったりする姿も面白かったし、全般的に早口言葉のような音楽も笑えたぁ~

IMG_9158a
カーテンコールの時は写真OKだったので、楽しかった思い出をパシャリ

大満足な鑑賞のお蔭で、主人は早くも「次はどれを見に行こうか」っとミュージカルに興味を持ち始めた 私はいつでも、どんなミュージカルでもOKですわよ また一緒に観に行こう

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

ストックホルムで月に一度行われる【小袖倶楽部】の着付けレッスン。2015年に発足されて以来ずっと通いご指導していただいていたんですが、パンデミックになり電車に乗るのを避けてきた為、しばらく出向いていくことができなくなっていました。

2年半ものブランクの末、久しぶりに上京しレッスンに参加させていただくことに

今回のテーマは【袋帯】なので・・・
IMG_8948a
お着物コーデはフォーマルを意識し、一つ紋付の色無地にパステルカラーの袋帯を合わせた組み合わせにしてみました 全体的にぼやけてしまわぬよう、帯締め&帯揚げにはポイントカラーとして濃い紫を添えてみる

IMG_8952
着付けてみるとこんな感じ

IMG_8957
袋帯で結ぶのは久しぶりだったので手順を間違いまくってしまいましたが、ご指摘&ご指導の下、ようやく形にすることに成功

IMG_8955
なんとか二重太鼓に仕上げることができました
(わたしゃそれより襦袢の袖が出ちゃってる方が気になるぅ~

IMG_8959a
全体像はこんな感じ

長い間フォーマルな場に出ていく機会がなかったので着てこなかったけど、やっぱりこうやって練習しておくことが大事だね
二重太鼓の結び方、忘れないよう家でも練習することにしよう~っと

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

このページのトップヘ