湖畔 de まったりdiary

子育て業を終えるや否や主人&黒柴と一緒に湖畔へとお引越し!スウェーデンの自然&和文化の魅力を改めて感じながら、まったりとした日々を満喫中

カテゴリ:行事 > クリスマス

今年のクリスマスディナーは気張らず、手を抜けるところは抜いて楽ぅ~に過ごそうかともくろんでいるんですが、家族みんなが大好きなニシンの酢漬け・sill(シル)だけはやっぱ我が家の味のを食卓に

・・・って事で、これらは作らせていただきやす・・・
 
IMG_9857
一番人気はトマト・シル

夏至祭にも、イースターにも、クリスマスにも、外せないこだわりの一品

IMG_9856
その他よく作るのが、柑橘系の皮を加えたシトラス・シル


IMG_9855
スコーネ地方の粒入りマスタードで味付けしたマスタード・シル

IMG_E9860
我が家の定番である三種のニシンの酢漬け、完成いたしましたぁ~

クリスマスディナーで一番好きなのって、スターターであるお魚系の冷たいディッシュなので、みな何度もおかわりしてこっちがほぼメインになってる

上の三種だけでは物足りないかもしれないので・・・
IMG_9853
追加で市販のさっぱりとした酢漬けも三種類ほど買っちゃった

今年のクリスマスもお魚食べまくるぞ~

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

引っ越しを機に、それまで使っていた特大クリスマスツリーを処分
(だってぇ~、30年近く使ってボロボロになってきてたしぃ~、スペースの限られたマンションには不向きなんだも~ん

「イブ前日までには新しいツリーを用意しなくっちゃ
・・・っと思い、一昨日の夜やっとこさ店を訪ねると・・・
 
IMG_9849a
なっ、なっ、な~んとLEDライト付きのクリスマスツリーが全て半額で売られているではあ~りませんか

ラッキー

これからまた長~~~い間使っているツリーだから、納得のいくものを選ばなくっちゃ

色々と見て回った結果・・・
IMG_9848a
手前にあるこちらのツリーに決定

店で一番高いもの(約6万5千円)を選んじゃったけど、半額だから得した気分
(あかん 出費の重なるこの時期、金銭感覚がバグる

本番当日前に品質をチャックしておくべく、早速組み立て、スイッチオン
 
IMG_9862
キャ~、きれい

二種の細やかなLEDライト(3000個)が控えめにキラキラ輝き幻想的
(でもサイズ的には前のと変わらないくらい大きいかも

ツリーを着飾るのはスウェーデンのしきたりを守り、毎年イブの前日に
ちょうど明日から子供たちが泊まりに来てくれるから、みんなで一緒にデコレーションできそうだわ

新居用にと新調したクリスマスツリー
どんな感じに仕上がるのか、今から楽しみ

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_9825a
クリスマス前最後の日曜日となる昨日は、4本目のアドベント・キャンドルを灯す日4本全てのキャンドル・ライトが輝き、クリスマスも目前へと迫ってまいりました

年に一度のビックイベントDayに向けてやらなくっちゃならないことは山ほどあるんだけど、なんだかやる気が湧いてこなぁ~い

・・・そ~んな時は無理せず・・・
IMG_9827
Glögg(グロッグ)でも飲んで、ゆっくり一休み

香辛料の香りと味が効いた北欧風ホットワインはレーズンと皮を剥いたアーモンドをカップの中に入れて、飲みながら食べるのが北欧スタイル

グロッグのお供として頂くのは・・・
IMG_9829
これまたスパイスの効いた薄焼きジンジャークッキーPepparkaka(ペッパカーカ)

子供はペッパカーカをそのまま食べたり、焼く前の生地をつまみ食いしたりするのが好きなんだけど、大人になると“あじへん”にチャレンジすることを覚え、チューブになったクリーミーなブルーチーズを塗ったりして頂くことも

この意外な組み合わせ、なんともまぁ~美味しいんだ


週末はゆっくり休んで充電完了
IMG_9833
心身ともに晴れやかな気分になれ、朝焼けも一段と美しく見える

クリスマスに向けての秒読みが始まりました
最後まで焦らずゆっくり、このホリデーシーズンを楽しんでいこう~っと

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

近所のスーパーに行くと、店の一角でお菓子の家コンテストをしてるのを発見

ジンジャークッキーで出来た市販のお菓子の家をいかに工夫して組み立てるか
IMG_9759a
 
同じキットを使っていても、こんなにも違った仕上がりになるもんなんだね
 
IMG_9761a
皆それぞれオリジナリティー溢れていて面白~い

IMG_9760
店のロゴが入ったミニミニお菓子の家も飾っていたよ

一番押しのお菓子の家番号を書いて投票するシステムになっていて、私は・・・
IMG_9762
エントリーナンバー番のこちらのお菓子の家に一票

壁一面にプリッツみたいなスナック菓子が貼り付けられ、屋根には苔が載せられ、煙突部分以外ジンジャークッキーの影も形も見えない状態なんだけど、この斬新な発想が気に入った (ちなみに主人もコレが一番のお気に入り)

皆さんはどのお菓子のお家が一番お好き

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

郵便で手紙を送るという習慣が廃れてきたこの時代でも、やっぱり年に一度は切手を貼ってお便り送りたくなるものですよねぇ~

日本だと年賀状こちら欧州ではクリスマスカード

クリスマスが10日後に迫った今、投函のタイミングがやってまいりました
IMG_9755
スウェーデンのクリスマス切手 今年のはこんな感じ

ちなみに去年のは・・・
IMG_9756
淡いブルーがベースとなった、小人ちゃん達のモチーフでした

IMG_9754
クリスマス切手を貼ってスウェーデン国内に送るクリスマスカードは、まとめてこの大きな封筒に入れて郵便ポストに投函すると、スペシャル・スタンプを押してクリスマス前のちょうどいい頃合いの時期に相手の下へと届けてくれるんです

ふぅ~、今年もなんとか間に合ってよかった

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

このページのトップヘ