湖畔 de まったりdiary

子育て業を終えるや否や主人&黒柴と一緒に湖畔へとお引越し!スウェーデンの自然&和文化の魅力を改めて感じながら、まったりとした日々を満喫中

カテゴリ:行事 > 誕生日

IMG_0450
先週末3周目の18th-birthday()を迎えた際、はるばる遠方から友人がプレゼントと花束を持って訪ねてきてくれました 感激~



一人暮らしを始めた娘もスウェーデンスタイルで誕生日を祝うべく、前夜から我が家に泊まり込みでスタンバイし、当日の朝バースデーソングを歌いながら枕元にコーヒーと沢山のプレゼントを持って祝福しにきてくれました
IMG_0446
バースデーケーキの代わりに作ってくれたのが、この時期旬のルバーブの茎を使ったルバーブパイ
 
IMG_0447
酸っぱいルバーブの茎&甘いクラムパイ生地のコンビネーションは最高

IMG_0448
バニラソースをた~っぷりかけて、いっただっきまぁ~す

甘酸っぱいこのお味を口にすると、『春が来たな』って実感する


・・・夕食作りは主人が担当・・・
IMG_0449
私のリクエストに応えてお得意Plankstekを作ってくれました
樫の板皿の香りがマッシュポテトやお肉にまで浸透して、とっても美味

一人一人の真心こもったほっこりバースデー
みんなの温かい気持ちが伝わってきて、とっても嬉しかったわ
ありがとう~

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

先日、同じマンションにお住いのお婆さんから誕生日会のお誘いを頂いた。
彼女が迎えたのは、なんと100回目のお誕生日

目もあまり見えず、聴力や味覚も劣ってきたと聞いていたので、プレゼントは何か本人が手で触って感じられ、実用性のあるものがいいかなぁ・・・っと思い
IMG_9531
手触りのいい大きめのショールをチョイス
(色は見えないだろうけど、元気の出そうなキレイな色のにしたよ

とっても喜んでくださって、早速パーティーの間中ずっと肩にかけててくれたの~

100歳になっても、元気のある時はヘルパーさんと一緒にマンションの周りをお散歩したり、ご近所さん達と立ち話したりと、とっても社交的で素敵なおばあ様

これからもいろんな興味深いお話を聞かせていただきたいわ
いついつまでもお元気で

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

昨日10月26日は主人の誕生日でした

スウェーデンではバースデーを迎えた人の枕元に朝、ケーキとプレゼントを持っていってお祝いする・・・っていう風習があり、私達家族もいつも早朝から抜き足差し足で一緒に準備をし、“朝の突撃お祝い部隊”を結成してきました

そんな子供達もそれぞれの場所へと巣立っていき、今は夫婦二人っきりの生活になったんだけど、このお祝スタイルはやっぱ続けていきたいな
IMG_9181
・・・って事でケーキを作り、いざバースデーボーイの下へ

一人だとキャンドルを灯したケーキひとつ持つだけで手いっぱいになってしまうので、まずはろうそくの火を吹き消してもらってから、プレゼントを取りに走る
IMG_9184
パパさん、おめでとう~
はい、これが私からのプレゼントよ

・・・ちなみに中身は・・・
 
IMG_9182
パジャマや髭剃りなどの必需品

私が先日購入したのと同じくレフレクターヤーンが編みこまれたニット帽光が当たると反射してくれるので、これから始まる北欧の暗い時期、重宝してくれそう

バースデーカードはこんなのにしてみました
IMG_9187
この文章が読めなくなるまでは、あなたはまだ年寄りではない

結果
最後の2~3行は“大人のメガネ”無しでは読めましぇんでした
(中のメッセージも老眼鏡をかけて極小で書いてやったぜ

夜は娘もお祝いに駆け付けてくれました

IMG_9197a
久しぶりに手巻きずしを

でもあまりにも久しぶり過ぎて、卵焼きや炙りサーモンなど、いつも我が家の手巻きずしで用意をするものをすっかり忘れちゃっていた

還暦の一歩手前を迎えた主人と、五つ下の私
老いが進んでいるのは、はたしてどっちなんだろう

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

このページのトップヘ