湖畔 de まったりdiary

子育て業を終えるや否や主人&黒柴と一緒に湖畔へとお引越し!スウェーデンの自然&和文化の魅力を改めて感じながら、まったりとした日々を満喫中

カテゴリ:暮らし > 外食

ストックホルムの着付け教室【小袖倶楽部】メンバーと行った“着物 de お出かけイベント”。当日は雪の影響で和装では無く洋服でのお出かけとなったんだけど、オペラ座を見学した後、その足でグランドホテルに向かいアフタヌーンティーを頂く・・・って企画になってたの

超高級ホテルで頂く憧れのアフタヌーンティー
 
IMG_0382
次から次へと運ばれてくる三段スタンドの姿にテンションア~ップ
(なんてったって、大人数での参加だったもので)

IMG_0386
最下段には4種のサンドイッチ系メニューが

キャビアにサーモンも盛られていて、激うま~
思わずシャンパンを欲してしまうお上品なお味でした

IMG_0383
その上の段に盛られていたのはあったかスコーン

プレーンのものと、チーズ&ドライトマトが練りこまれたものの2種があり・・・
IMG_0385
ホイップクリームや、スメタナ、レモンカード、ジャムなどをつけていただきます

スウェーデンのスコーンはパサパサしてる傾向があるんだけれど、ここのはちょうどいい具合でとっても美味しかった さすがグランドホテル

IMG_0387
一番上のお皿に盛られていたのは、お待ちかねのスイーツ

ムースにエクレア、ミニセムラ、そして高級チョコのデザート
う~ん、し・あ・わ・せ

ず~っと行ってみたかったけど、なかなか機会が無かったアフタヌーンティー
お着物姿の団体で訪れる計画は崩れてしまったけど、その分、帯の締まり具合を気にすることなくた~っぷり食べられることができ、かえって好都合だったかも

素敵なお出かけ計画を立ててくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいだぁ~

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_9742
湖が一望できるチャペルっぽいこの場所は、キャンピング施設のレストラン

クリスマスシーズンが始まると毎年クリスマスディナーを提供してくれ、私達も幾度か訪れたことのある場所なんですが、ここ2~3年は来ることが出来なかったんだよねぇ

でも今年はやっとこさユールボード(北欧のクリスマスディナー)にありつける
バイキングスタイルで、好きなものを好きなだけ取りに行く

・・・まずは・・・
 
IMG_9743
ニシンの酢漬け数種から
(ユールボードの中では、このスターターが私の大のお気に入り

IMG_9744
続いてはサーモンやクリーミーなニシン・ポテサラ、茹で卵などを加えながら、さらにニシンの酢漬けのおかわりを

IMG_9745
お次は温かいディッシュ

メインのクリスマスハムにミートボール、ミニソーセージとケールのクリーム煮、そして“ヤンソンさんの誘惑”という名前のアンチョビ入りポテトグラタン

どれもこれもが塩分たっぷりで、のどが渇くぅ~~~
(でもお味は美味しかったよ

IMG_9746
締めのデザート

お腹い~っぱいなんだけど、これらを収める胃の場所はなんとか確保

でもこれ以上食べきれないので・・・
IMG_9741
このジンジャークッキーの教会は、かぶりつかずに残しておく事にいたしましょう

IMG_4722a
3年ぶりにレストランで頂くクリスマスディナー
またこうやって、みんなで食べに来ることが出来て嬉しいねぇ~

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

ミュージカル鑑賞の後は、お食事へ

ストックホルムに出て来たんだもんせっかくなので、ここでだから頂ける“特別なもの”食べてみたいなぁ~・・・ってことで
IMG_9165
Rawbataという炉端ジャパニーズBBQのお店を予約し、初めて訪れてみました

IMG_9164a
店内に入ると、まず目に入るのはずらりと並べられた日本酒の数々

美味しそう
(でも結局この日は飲まなかったんだけどね)

居酒屋スタイルでちょこちょこ単品で頼めるところがナイス
まずはカツオのたたき&ホタテを注文
 
IMG_9161
出てきたのはど~っぷりとソースを塗りたくられた串焼きのホタテ&ピリ辛ナムル
(ソースと香辛料の味が濃すぎて、肝心のホタテそのものの味が分からない

カツオのたたきにも塩と七味がパラパラと
(文句言いたきゃないけど、わたしゃ辛いの苦手なのさ

IMG_9162
お次はネギ巻き

柔らか~いアントルコートのお肉でネギを巻いた串焼きで、食感はGood
でも、これまたソース&七味の掛け過ぎでお味がよくわかりませぬぅ

この後頼んだ天ぷらは衣をつけて揚げたお野菜だったんだけど、“天ぷら”ではなかった

そして最後のしめは・・・
IMG_9163
たこ焼き

こちらはソースたっぷりかかっててもOK
(でも七味はまぶさないでおくれ

スウェーデンのレストランでたこ焼き出してる所って珍しい
ほんと久しぶりに口にしたけど、たこ焼きってやっぱ美味しいね
この夜一番のヒットでした

最近ではここ北欧ででも煮ダコの真空パックとか手に入るようになったし、マシーン買って、家でもたこ焼き作りに挑戦してみようかな

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_9010
ようこそ、うちのリビングへ

・・・な~んてね
IMG_9007
それくらいアットホームなこの空間
実は、カフェの一角なんです

IMG_9014
写真館として長年、街の人々に親しまれていた建物がカフェへと変身

IMG_9013
今では、皆がほっこりと寛げる憩いの場となっています

IMG_9008
あえての不揃いな家具がまたいい雰囲気を醸し出してくれてるよねぇ~

IMG_9012
どこに目を向けても絵になるわぁ~
(この日はたまたま開店直後に行ったので、他にお客さんもなく写真撮り放題)

IMG_9011
無造作に置かれた小物もお洒落

IMG_9009
大人と一緒にカフェに訪れた子供達が退屈しないよう、メルヘンチックなプレイルームも用意されているんだよ(子供たちが小さかったら、きっと喜んでただろうな)

そ~んなお気に入りの街のカフェで、先日お友達と一緒にお茶してきました
 
IMG_9006
カプチーノ & レモンチーズケーキ

癒しの空間で美味しいものを頂き、身も心もハッピー&ハッピー

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_8938
この夏オープンした街のクレープ屋さん

娘がお友達と足繁く通うお気に入りのお店で、いつも勧めてくれていたので先日ママもお友達と一緒に入ってみたよ

注文したのは、もちろん娘一押しの一品
IMG_8939
苺&バナナ&ブルーベリーがトッピングされた上に、ヌテラとホワイトチョコレートのソースがた~っぷりとかけられたクレープ

「きょえ~甘そう若い子じゃあるまいし、こんなの食べきれないわ」
・・・っと言いつつも、ペロリと平らげられてしまう自分が怖い

スウェーデンでは珍しいクレープ屋さん
(こっちにはpannkakaというクレープに似た薄~いパンケーキが存在するので、類似の“クレープ”自体が浸透しにくいのかな

久々に口にすると、よく食べに行ってたあの若い頃へとタイムトラベルできたようで、とっても新鮮だったわ いいお店紹介してくれてありがとう

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

このページのトップヘ