湖畔 de まったりdiary

子育て業を終えるや否や主人&黒柴と一緒に湖畔へとお引越し!スウェーデンの自然&和文化の魅力を改めて感じながら、まったりとした日々を満喫中

カテゴリ:趣味 > ファッション

子育て業を卒業し自分の為に時間とお金が使えるようになった今、物欲が大爆発
掘り出し物コーナーを見つけ、そこでまた洋服を買い込んできちゃった
 
IMG_9676
これらはデザインが気に入って、色違いで二枚まとめて購入
袖の長さがたるんだ二の腕を上手く隠してくれる長さでパーフェクト

IMG_9681
他にも“ちょこっとおめかし”感覚で着られる着心地の良さそうなトップスを幾つか見つけたので買い物籠へ

これらは全てスウェーデンの小さなテキスタイル・メーカー【JACETT】のものなんだけど、ここの衣類は生地が柔らかく、デザインも豊富で、質がいいんだよね。たまたま訪れた小さな町のこれまた小さな卸売店で、JACETTの工場サンプル品が激安価格で売られていたので、この機会を逃すわけにはいかなぁ~い・・・っと思いまとめ買い



あともう一枚
IMG_9678
こちらのトップス

パッと見、“The お・ば・さ・ん”って雰囲気なので却下してたんだけど・・・
IMG_9680a
よく見ると、コレってもろ和の風景を描いたものじゃあ~りませんか
本格的で、まるで着物柄のよう

スウェーデンの小さな婦人服メーカーが生地を選び、デザインしたお洋服
これが実際に製造され北欧の市場に出たのかどうか分からないけれど、今私の目の前にあるこの和柄トップスを日本人である私が着なくて誰が着るぅ~

・・・って事で、こちらもお買い上げ
どこに、どんなオケーションの時に来ていこうかな ドキドキ

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_9462
先日、眼鏡をまとめて買ってきた

大人の階段を着々と登っていってるミドル世代の私。最近どのメガネをかけても度が合わず、にっちもさっちもいかず困っていた

数年ぶりに視力検査をしてもらうと、近視が良くなっていた(=老眼が進んでいた

最後に大人の(遠近両用)眼鏡を作ったのは約6年前。PCなどを見る時に使うお仕事用シニア眼鏡に至っては7年前に作ったものなので、そりゃ年と共に視力も変わってるよ

眼鏡チェンジで、ついでにイメチェン図っちゃおう
 
IMG_9458
コンピューターを使う時のパソコン眼鏡


IMG_9460
普段使いの遠近両用メガネ

小さい子供もいないし、私自身激しく動くこともないので、フレーム無しの“大人メガネ”に初挑戦してみました。軽いし、掛けてないみたいな感じだし、大満足の出来具合

新しいメガネで快適なミドル世代ライフにしていくぞ~

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

こちら北欧では朝晩ぐんと冷え込むようになりました。そろそろ手袋を使いたいんだけれど、引っ越しで仕舞い終えた荷物を再びひっくり返すのも面倒くさいなぁ~

そんな中、娘の付き合いがてらにアウトレットのお店に入ると、いいもの発見
 
IMG_9141
ニットのミトン & お揃いのぼんぼり付きニット帽

これらのニットグッツ
着心地がよく、暖かくって可愛いだけじゃ~ございませんのよ

IMG_4439a
普段は見た目通りの桃色ニット帽とミトン手袋なんですが・・・

IMG_4438a
光が当たると反射するレフレクターヤーンが編み込まれている優れものなのです

IMG_4440b
光が当てられた時、光が来る方向にのみ反射する安全グッツ
反射ベストのように強調せずとも、さりげなぁ~く暗闇での散歩を安全なものにしてくれるのが嬉しいよね

いやぁ~、いいお買い物できたな
(しかも衣替え作業の一部を免れてラッキー

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_4268a
新居に越してきてから毎朝インナーバルコニーで朝日を拝むのが習慣になりました
(この日はお日様が顔を出す前に起床した主人が朝焼け風景をパシャリ

         

引っ越しの片付け&収納も徐々に目処がついてきた

新居の寝室に備え付けられているワードローブには、たっぷり収納できるアクセサリー用の引き出しもあったので、これを機にこれまでしまい込んでいたアクセサリーを見せる収納場所へと移動気軽に取り出せ目に付くところに置いてあるので、日の目を見る機会が少なかった古いアクセサリーにも出番が巡ってくるように

・・・が、しかし・・・

学生時代(35年以上も前)に買い、その存在さえをも忘れかけていたティファニーのダブルループ・ネックレスを久しぶりにつけていると、チェーンが切れちゃった
ぐすん

試しに街のジュエリーショップに行って聞いてみると、修理可能とのこと
IMG_8645
なので早速、お直ししてもらってきました

お直し費用・300クローネ(約4000円弱)なぁ~りぃ~
(コレって安いのか、高いのか

初めて外国を訪れた際、ティファニーの本店で買った想い出のネックレス。元気な姿で戻ってきてくれて、わたしゃ嬉しいよ
これからはもっと頻繁に身に付いてあげるから、末永くよろしくね

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

子供達中心に世界が回っていた頃はショッピングしに行っても手に取るものは子供たちのものか主人のものばかりで、『自分の服を買いたい』っていう衝動が湧かなかった

・・・ところがどっこい・・・

子供達が巣立ち、引っ越しも落ち着き始めた頃になってようやく物欲が甦って来た
IMG_8536
目に飛び込んでくるのは華やかな色のものばかり

IMG_8537
これまであまり買ってこなかった分、まとめてドバっと買っちゃいます
(もちろん全てセール品よ

普段着でもきれいな色のを着てると、気分も明るくなってくるぅ~

IMG_8534
『これはちょっと派手過ぎるかなぁ』っとちょこ~っと悩みはしたんだけれど、色もデザインも生地の質感もいい感じだったので、思い切って買っちゃった
(お着物に比べたら控えめなものかな

IMG_8535
ウエストギャザーの花柄部分に編んだお花が付いていて、ハンドメイド感満載

北欧メーカー(du Milde)のお洋服なので生地がしっかり分厚く、肌寒くなり始めたこの時期でもまだまだ着ることが出来そう

『これ着てどこに行こうかな』って考えるのもまた楽し

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

このページのトップヘ