湖畔 de まったりdiary

子育て業を終えるや否や主人&黒柴と一緒に湖畔へとお引越し!スウェーデンの自然&和文化の魅力を改めて感じながら、まったりとした日々を満喫中

カテゴリ:暮らし > 友人

IMG_8898a
先日、友人の住む街を訪ねて女子ランチ会をしてきました

初参加だったお友達の一人が『スウェーデンのお料理が食べたい』とリクエストしてくれたので、今回は鹿肉料理や黄色いきのこ・アンズダケ、リンゴンベリーソースなどスウェーデンっぽいお料理を提供してくれるモダ~ンなレストランへ

ちなみに私が頂いたのが、こちら
 
IMG_8896
衣をつけて焼いたお魚&ほくほくポテト。ソースは、赤いランプフィッシュ・キャビアが入ったサンデフィヨルド・ソースがた~っぷりと

IMG_8897
私も初めて訪れたんだけど、お洒落なインテリアで居心地のいいレストランでした
(もちろんお味も美味しかったですよ

         

IMG_8904
ランチの後は場所を変えてコーヒータイム

IMG_8900
ここもまた北欧の昔懐かしい雰囲気が保たれた、とっても素敵なお店

余談ですがこちらの花束・・・
IMG_8899
なんとカップケーキでできてるんですって

す~っごい芸術的な作品だから、勿体なくって食べられないよね
(でも相当甘そうだから、見るだけでOK

代わりに私は、友人のお勧めでこちらを頂きました
IMG_8903
ふわふわし~っとりのキャロットケーキ & 甘酸っぱさがちょうどいい爽やかレモンメレンゲパイ

(みんなで分け分けして食べたんだよ
決して一人でペロリと二個も食べたわけではないので、悪しからず

ここのカフェにはいろ~んな種類のコーヒーカップ&ソーサーが置いてあって、みなそれぞれ自分の好きなカップを選んでコーヒーを淹れるシステムになっているんです
素敵なカップがたぁ~くさんあって迷いに迷ったんだけど、最終的に今回はこちらのカップ&ソーサーをチョイス
 
IMG_8902
外国人のイメージする“和の着物美人”が描かれたもの
(表情がコミカルで面白~い

大きな街にはユニークなお店がたくさんあって楽しいな

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

週末の引っ越しパーティー用にと選んだお着物コーデがこちら
 
IMG_8733a
大勢のお客様をお招きしての晴れの舞台だったので、外国人受けしそうな和柄が入った華やかな小紋に決定衿の部分に鮮やかな赤いぼかし染めの重ね衿が施されているので、より一層おめかし度ア~ップ
お着物の模様を生かしたいので、帯は控えめに絵柄なしワインレッドの紬帯を合わせることにし、帯締めは着物と同系、帯揚げは伊達衿の色と同系のものを添えてみました

IMG_8759
着付けてみるとこんな感じ
重ね衿の赤が効いてていいねぇ~

IMG_8763
帯はシンプルにお太鼓結び
髪はアップにし、年甲斐もなく赤い髪飾りも付けちゃったぁ~

IMG_0393
友人たちのお蔭でパーティーは大盛り上がり
(詳しくは前回の記事をご覧ください)

着物姿でも、いっぱいはしゃいで楽しい時間を過ごすことができました

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_8758
先週末、またまたマンションのクラブハウスを借りてパーティーを催しちゃいました

前回は引っ越しのご挨拶を兼ねてのお茶会で、同じ棟に住んでいらっしゃる方々をフィーカにご招待し、日本の文化をご紹介しながらゆ~ったりとした時間を過ごしたのですが、今回のは友人ら計24名を招いての本格的な引っ越しパーティー

IMG_8753
飲み物もた~っぷりとご用意させていただきましたわよ

ピールにワイン、それから・・・
IMG_8754
日本酒も2~3種類

ここ数年ずっと酒屋さんに行く機会がなかったので気付かなかったんだけど、最近ではこうやって日本のお酒が買えるようになってたの完全に浦島太郎状態でビックリ
(秋田富士のにごり酒は飲みやすく、こっちの人にも好評でした)

・・・おまけに今では・・・
 
IMG_8709
数本まとめて注文すれば、日本の梅酒なんかも手に入れられる状況に
「夢のよう

梅酒はリキュールとして女性はもちろんのこと男性にも大人気でした
しばらくの間ずっと飲んでなかったけど、これならちびりちびりと練習できそうだ
IMG_8755
ノンアルコールのスパークリング梅ドリンクなるものもあったので、こちらもまとめて購入。甘さ控えめでちょっぴり酸っぱく、これらも大好評

IMG_8752
こちらはスウェーデンのノンアルコール・サイダー
定番のりんごや洋梨味に加え、お気に入りのエルダーフラワー味のものも買って前夜からキンキンに冷やしておいたよ

IMG_8756
おつまみには枝豆

IMG_8765
スナック菓子を用意し準備万端

夕食には日本食レストランからお寿司や、焼肉&焼き鳥など30人前注文
すっごくキレイに盛り付けてくれてたんだけど、写真撮る間もなく、あっという間にみな完食普段食べたことの無いお料理に、みな舌鼓を打っていました
(その後のフィーカも写すの忘れてた

         

この日お呼びしたのは、私達がこれから歩み始める人生の新しいチャプターで交流を深めていきたい方々。古くからの友人や、子育てにかまけ音信が途絶えてしまっていた大切な友人、最近知り合った方々など、いろ~んなジャンルからお招きしたので、ゲスト同志互いに『はじめまして』の方が多かったはず

そ~んなゲストたちがすんなり仲良く打ち解けられるように、今回のパーティーは2チームに分かれた対抗ゲームで運動会スタイルにすることに 新聞紙やピンポン玉、風船などを使ったゲームや頭脳ゲームなどなど、チームのみんなが協力し合って勝ち取るゲームで満載だったので、競技を重ねるごとにチームワークが高まり大盛り上がり

優勝したチームは金貨(中身チョコレート)をゲ~ット
ノリのいい友人たちのお蔭で、勝っても負けてもみな笑顔になれる楽しい引っ越しパーティーになりました みんなありがと~

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

以前暮らしていたところはスーパーもレストランもないスウェーデンの小さな片田舎だったので、食料品はいつも街に繰り出した際にどっさりと買い込み、否応なくほぼ毎日()自炊しなければならなかった

それが奥さん街に越してくると、お買い物はちょこっと歩くだけで出来るし、いろ~んな種類のレストランが私たちの訪問を待ち構えてくれているんざんすのよ なので私のズボラさにも拍車がかかり、“今はお料理したくない期”に入ってしまった

・・・そんな私達が足繁く通っているのが街のSushi Bar・・・
IMG_8712
日本で修業したモンゴル人のご夫妻がやっていらっしゃる和食やさんで、味も見た目もバッチグー しかもお安いの~

先日友人と一緒にランチしに訪れ【お弁当】を注文
IMG_8713
美しい幕の内弁当の蓋を開けると、中にはボリュームた~っぷりの焼肉&焼き鳥、燻製イカのマリネにお寿司、サラダなどなどがキレイに盛られて私達の下に
(かなりの量なんだけど、これが美味しいからペロリと食べられちゃう

その日の夜はお腹いっぱいでお料理する気が起こらなぁ~い
でも主人は通常通りお腹を空かせてきた様子

・・・そ・こ・で・・・

再び同じ店を訪れ、テイクアウェイ
 
IMG_8720
私はちょこっとで()天ぷらポケボール

IMG_8721
主人には握りスペシャルをお持ち帰り

ローストオニオンの山に隠れて見えないけど、炙りサーモンやスウェーデンのお寿司屋さんでは珍しい穴子やしめ鯖、タコの握りもあるから素晴らしい

海外ででも気軽に美味しい和食がありつけるようになって嬉しいな

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

友人のコンサートにお招きいただき、一昨日聴かせてもらいに行ってきました
IMG_8657
演目は【パリの空の下で】

昔懐かしいフランス音楽に身を包まれながらパリの大通りを歩く・・・ってイメージのコンサート。フランス映画【男と女】のシャバダバダ&シャバダバダの曲や、La vie en rose (バラ色の人生)、La Mer (ラ・メ ー ル )などなどフランス音楽に疎い私でも耳にしたことのある名曲のオンパレード 映画【ノッティングヒルの恋人】で流れていたエルヴィス・コステロが熱唱する曲 She(忘れじの面影)がもともとフランスでリリースされたシャルル・アズナヴールの楽曲だなんて知らなかった

・・・し~か~も・・・

それら名曲を歌ってくれるソリストの一人が大好きなスウェーデンのオペラ歌手マレーナ・エルンマンさんだったので嬉しさ倍増
(余談ですが、マレーナは環境活動家グレタ・トゥンベリさんのお母さん)
IMG_4180a
コンサート後には快く記念撮影もしていただけちゃいました
(お着物仲間と一緒にハイチーズ

嬉しすぎてにやけが止まりましぇ~ん
どれだけファンなのか語りたい事がありすぎて、結局何も言えずエヘラエヘラする私

・・・ちなみに、この日の装いは・・・
 
IMG_8674a
先日購入したばかりのド派手な柄のワンピース

いつもはコンサートといえばお着物でお出かけしているんですが、この日は時間的にちょっと間に合いそうもなく、珍しく洋服でのコンサート鑑賞

でも柄が柄だけに、お着物ばりに目立っちゃったかも

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

このページのトップヘ