湖畔 de まったりdiary

子育て業を終えるや否や主人&黒柴と一緒に湖畔へとお引越し!スウェーデンの自然&和文化の魅力を改めて感じながら、まったりとした日々を満喫中

カテゴリ:

郵便で手紙を送るという習慣が廃れてきたこの時代でも、やっぱり年に一度は切手を貼ってお便り送りたくなるものですよねぇ~

日本だと年賀状こちら欧州ではクリスマスカード

クリスマスが10日後に迫った今、投函のタイミングがやってまいりました
IMG_9755
スウェーデンのクリスマス切手 今年のはこんな感じ

ちなみに去年のは・・・
IMG_9756
淡いブルーがベースとなった、小人ちゃん達のモチーフでした

IMG_9754
クリスマス切手を貼ってスウェーデン国内に送るクリスマスカードは、まとめてこの大きな封筒に入れて郵便ポストに投函すると、スペシャル・スタンプを押してクリスマス前のちょうどいい頃合いの時期に相手の下へと届けてくれるんです

ふぅ~、今年もなんとか間に合ってよかった

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_9742
湖が一望できるチャペルっぽいこの場所は、キャンピング施設のレストラン

クリスマスシーズンが始まると毎年クリスマスディナーを提供してくれ、私達も幾度か訪れたことのある場所なんですが、ここ2~3年は来ることが出来なかったんだよねぇ

でも今年はやっとこさユールボード(北欧のクリスマスディナー)にありつける
バイキングスタイルで、好きなものを好きなだけ取りに行く

・・・まずは・・・
 
IMG_9743
ニシンの酢漬け数種から
(ユールボードの中では、このスターターが私の大のお気に入り

IMG_9744
続いてはサーモンやクリーミーなニシン・ポテサラ、茹で卵などを加えながら、さらにニシンの酢漬けのおかわりを

IMG_9745
お次は温かいディッシュ

メインのクリスマスハムにミートボール、ミニソーセージとケールのクリーム煮、そして“ヤンソンさんの誘惑”という名前のアンチョビ入りポテトグラタン

どれもこれもが塩分たっぷりで、のどが渇くぅ~~~
(でもお味は美味しかったよ

IMG_9746
締めのデザート

お腹い~っぱいなんだけど、これらを収める胃の場所はなんとか確保

でもこれ以上食べきれないので・・・
IMG_9741
このジンジャークッキーの教会は、かぶりつかずに残しておく事にいたしましょう

IMG_4722a
3年ぶりにレストランで頂くクリスマスディナー
またこうやって、みんなで食べに来ることが出来て嬉しいねぇ~

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

ストックホルムの民族学博物館で和菓子についてのセミナーが催されることになり、主人と二人で聴かせてもらいにいってきました(先週末上京したメインの理由がコレ)

講師はスウェーデン在住の和菓子職人・オーケリンド森山祐子さん
IMG_9515a
和菓子の歴史についてのお話は、『へぇ~』の連続

果物から始まり・・・
IMG_9524
遣唐使によって中国から伝来した唐菓子
羊肉の汁物から変化してできた羊羹
ポルトガルの宣教師から伝わった金平糖

IMG_9523
そして、江戸時代辺りから練りきりが誕生
知らないことの連続で、と~っても興味深かったです

その後は、練りきりの種類などについても聴かせていただけ・・・
IMG_9518
三種の異なった手法で作る練りきりの実演も見せていただけました

祐子さんの手の中で見る見るうちに美しい形へと整っていく練りきりに感嘆の声が まるで手品を見ているかのよう

セミナーの締めは、練りきりと一緒に茶道裏千家淡交会スウェーデン協会の方々が点ててくださったお抹茶をご相伴させていただくことに

私達が頂いたのは写真左にあるピンク色の柚子練りきり。爽やかなシトラスの香りとお味が口の中で広がり、ほぇ~し・あ・わ・せ

和菓子販売も行ってくださったので、私達もあらかじめ予約注文し購入を
 
IMG_9529
練りきりは、も~ちろん全種類二つずつ
(冷凍保存しておけるので、まとめて買っても大丈夫

上から、山茶花(柚子餡)
雪(ブルーベリー餡)
茶室(ほうじ茶餡)


IMG_9530
せっかくの機会なので、大福&わらび餅も買ってきちゃったぁ~

昨夜大福を頂いたんだけど、程よい甘さでモチモチ感もパーフェクト
和菓子にはそんなに興味がなかった主人も、とっても喜んでくれていました

北欧でこんなにも本格的で美味しい和菓子にありつけるだなんて、ほんと夢のよう

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

Happy Halloween

今日はハロウィーン
買い物に行ったスーパーで、ずら~りと並ぶかぼちゃランタンの姿を発見
 
IMG_9252a
スーパーで働く人たちが青果、お惣菜、ベーカリーコーナーなど、各売り場に分かれてチームを組み、ジャック・オ・ランタンを作って競い合うっていう企画らしい

IMG_9253
皆それぞれの売り場で得意とする技や商品を生かして、ユニークなかぼちゃお化けを製作しており、見る側を楽しませてくれていました

IMG_9254
「コレってどうやって作ったの」ってビックリするぐらい高度な技術を駆使したものもあれば・・・

IMG_9255a
面白アイデアが詰め込まれたユニークなかぼちゃお化けも

『どのかぼちゃランタンが一番好きか』、買い物客が自由に投票できるようになっていて、私も参加させてもらってきましたよ (ちなみに私は4番に一票)

皆さんはどのジャック・オ・ランタンがお好き

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

このページのトップヘ