湖畔 de まったりdiary

子育て業を終えるや否や主人&黒柴と一緒に湖畔へとお引越し!スウェーデンの自然&和文化の魅力を改めて感じながら、まったりとした日々を満喫中

カテゴリ:趣味 > 音楽

先週末、街のシンフォニー・オーケストラが催すコンサートを聴きに行ってきました

・・・プログラム・テーマは・・・
IMG_0430
【Pure British】

エルトンジョンや、デビットボウイ、スティング、ビートルズなどといった英国有名ミュージシャンの名曲をシンフォニー・オーケストラが独自に解釈し、スウェーデンの有名歌手の方々の歌に合わせて演奏する・・・っと行った演目

IMG_0415
曲名は記憶にないけど音楽が流れだすと、『あっこの歌知ってる』・・・の連続で、とっても楽しいコンサートでした

この小さな街が提供してくれるいろんなイベント、これからもどんどん参加して新天地での生活を満喫していきたいな

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

週末は主人と二人でノルショーピングの街を訪れてきました
街に流れるモータラ川沿いを歩いていると・・・
IMG_9732a
んっ
川の景色に何やら違和感が

・・・よく見ると・・・
 
IMG_9731
車が川にダイブ直前

川の反対側を見ると・・・
IMG_9733
雪が降り積もり、水面には氷が張った状況だというのに、河岸にはビーチパラソルが残されたまま・・・って事は、突飛なユーモアにあふれた街だっていうことかしら

そ~んな面白い街で、久々にまたクラッシックコンサートを聴いてきました
IMG_9752
今回のテーマはコープランドのクラリネット協奏曲
グスタフ・マーラーの交響曲第5番

どちらも聞いたことの無い曲だったんだけど交響楽団の見せるパフォーマンスのお蔭で、聴くことはもちろんのこと見て楽しめられるコンサートになっていました

いやぁ~、すっかりマーラーのファンになっちゃったよ
シンフォニーオーケストラの皆さん、素敵なコンサートをありがとう

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_9130
友人が奏でるオーケストラでモーツァルトの後期三大交響曲(第39,40,41番)が演奏されることになり、お着物仲間らと一緒におめかしして聴きに行ってきました

私は昨日綴ったブログ記事にも載せていた秋模様のお着物コーデ

お着物初挑戦のお友達にもラフなカジュアル着物を貸して着付けてあげることになり、こんなコーディネートを考えてみました
 
IMG_9021a
チェックの柑橘色木綿着物に大柄市松模様の長尺半幅帯。半衿と帯は濃い紫で揃え、黄色い絞り模様入りの白い帯揚げ & 鮮やかなオレンジを帯締めに持ってきました。

IMG_9030
・・・って事で、こちらもいつものように半衿用両面テープで貼り付ける

IMG_9046
帯は座席にすっぽり腰掛けられるよう、帯枕のいらないパタパタ結びで
(リバーシブルの小袋帯なので辛子色側も少し出してみました)

IMG_9136b
そして、こちらが全体像

海外でお着物着た人が集うとやっぱ目を引くらしく、たくさんの方々に温かいお言葉をかけていただけました

IMG_9138a
いざコンサート会場へ

IMG_9106
建物内にはお洒落なラウンジが幾つかあり、インテリアもそれぞれ異なるもの。その中でも私のお気に入りの空間がココ

和紙のぼんぼり照明が和チックかつ、幻想的な雰囲気を醸し出してくれてるよね

IMG_9134
せっかくなので記念撮影をパシャリ

IMG_9132a
いやぁ~、くつろげる
こうやっていると、自分が外国にいるってことを一瞬忘れそうになるわ

気の合う仲間とお着物を着て集い、素晴らしい音楽が聴ける
嬉しい要素が二重にも三重にも重なり、とっても楽しい夜になりました
みんな、ありがとう~

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

週末は主人と二人でオペラ鑑賞に行くことに
IMG_8941
幕間を含め5時間半の長丁場になる公演だったので、劇場を訪れる前にカフェにでも入ってちょこっと腹ごしらえを

IMG_8942
ここは自分たちで炒った生豆でコーヒーを淹れてくれる焙煎カフェ

豆によってそれぞれ独特の風味やお味に仕上がるので、その違いを飲み比べてみるのも楽しいんだよねぇ~

IMG_8946
お店の雰囲気も穏やかで温かく、くつろげるぅ~

ここは18世紀の工場跡地をリノベーションしてできたカフェ。アーチ形の壁や天井が洞穴っぽくって、とってもコージー

IMG_8944
コーヒーのお供にと主人が選んだのは、チョコ・ラズベリーのチーズケーキ。濃厚なチョコとラズベリーの酸味がいい具合に合わさって、とっても美味

IMG_8945
私が選んだのは、独特なクリーミーさを持ったブルーベリー・チーズケーキ
ジンジャーティー
(焙煎珈琲のお店に入ったにもかかわらず、うっかりしていてコレを選択)
でも美味しかったよ

         

カフェの後は、いよいよオペラ鑑賞
IMG_8947
Livets bok (ブック・オブ・ライフ)】は、“人間であること”について聖書の物語と照らし合わせながら描かれたモダンで斬新なオペラ。ワールド・プレミア公演ともあって、北欧内から22人もの主要オペラ歌手を集め、オーケストラにも合唱団にも力を入れて構成された見ごたえる素晴らしい歌劇でした。

言語は英語でスクリーンにも歌詞が映し出されたので、話についていきやすかった(イタリア語だったらどうしようかと心配してたから助かったぁ~)
全三幕の長時間公演だったんだけど、興味深くて終始のめりこんで観劇を
いやぁ~、いいもの見せてもらえたな

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_8740a
木々の葉が秋色に染まり美しい時期になりましたね
芸術の秋音楽の秋

そ~んな季節にピッタリの新しい趣味、始めてみる事にしました
 
IMG_8741
ず~っと長年やりたかった趣味・コーラス

聖歌隊ではなく趣味として思い切って好きな歌を歌える合唱団を探していたんだけれど見つからず、あったとしてもレッスン時間が夕飯や子供たちのお世話タイムと重なってしまう夜の忙しい時間帯だったので参加できずにいたの

・・・そ・れ・が・・・

子育て業を卒業した今、私は自由に自分の時間が使える身に
やっとチャンスが巡って来た 思い切って入団しちゃいますよ~

ここのコーラスグループは楽譜を読んで曲を覚えるんじゃなく、アプリにダウンロードされた曲を耳で聞いて覚える・・・っていうラフな合唱団 渡された歌詞をプリントアウトしてみたんだけれど文字が小さすぎて、おメメの曲がり角を迎えた私には読めましぇ~ん

IMG_8742
なので、“大人のメガネ”無しでも楽々見える大きな文字サイズへと書き直し
合唱パートに分かれる箇所も色付けし、他のパートに流されないようしっかり自分が属するソプラノパートの歌詞を書き込む

「よし、これで準備万端」

念願の合唱タイム
趣味の楽しみがまた一つ増えて嬉しいな

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

このページのトップヘ