湖畔 de まったりdiary

子育て業を終えるや否や主人&黒柴と一緒に湖畔へとお引越し!スウェーデンの自然&和文化の魅力を改めて感じながら、まったりとした日々を満喫中

カテゴリ:暮らし > 飲食

サワードゥ・ブレッドを作るには、酵母とやらが必要なんじゃない

・・・っと思いきや・・・
IMG_9696
パン焼き文化が浸透しているここスウェーデンには、ドライイーストを加え混ぜるだけで簡単に出来ちゃうサワードゥブレッド用のミックス粉が販売されているんです

手抜きだぁ~い好きの横着主婦
もちろん愛用させていただいておりやす

IMG_9634
パン捏ね機を8分ほど回した後、台に載せて30分ほど発酵
(発酵時間が短いのもありがたい)

IMG_9636
二つに分け丸めた生地を好みの形にまとめ、もっかい発酵

45分ほど寝かせておくと・・・
IMG_9637
ぷっくら大きくなりました

IMG_9638
オーブンに入れて30分

IMG_9640
「あっ」という間にサワードゥ・ブレッドの完成

超・簡単
しかも超・美味しいの~

主人お気に入りの手抜きホームメイド()パンでございます
楽チンだから、気軽に焼いてあげられるのが助かるぅ~

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

歳を重ねるごとに物覚えが悪くなり、月一のお稽古だけでは茶道の方法も忘れちまう

・・・なので家でも、ちょこ~っと練習しておこうかな
IMG_9810
キッチンテーブルで気張らず手軽に盆略点前の練習を

いつも先生のお宅の畳の間でお稽古させてもらってるんだけど、場所が変わると記憶も飛んで手順が狂いまくるぅ~ (やっぱ復習しておくのって大事だね

IMG_9809a
お茶菓子は先日ストックホルムのセミナーで購入しておいた練・り・き・り
(冷凍保存しておいたから、いつでも食べれるのが嬉しい

IMG_9811
本格和菓子に点てたてのお抹茶

練習に付き合ってくれた(忍耐強い)主人も、最終的には美味しいものにありつけて嬉しそうでした。キッチンの食卓で点てる盆略だと手軽にできるので、これを機に時々やっていくことにしよう~っと

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_9825a
クリスマス前最後の日曜日となる昨日は、4本目のアドベント・キャンドルを灯す日4本全てのキャンドル・ライトが輝き、クリスマスも目前へと迫ってまいりました

年に一度のビックイベントDayに向けてやらなくっちゃならないことは山ほどあるんだけど、なんだかやる気が湧いてこなぁ~い

・・・そ~んな時は無理せず・・・
IMG_9827
Glögg(グロッグ)でも飲んで、ゆっくり一休み

香辛料の香りと味が効いた北欧風ホットワインはレーズンと皮を剥いたアーモンドをカップの中に入れて、飲みながら食べるのが北欧スタイル

グロッグのお供として頂くのは・・・
IMG_9829
これまたスパイスの効いた薄焼きジンジャークッキーPepparkaka(ペッパカーカ)

子供はペッパカーカをそのまま食べたり、焼く前の生地をつまみ食いしたりするのが好きなんだけど、大人になると“あじへん”にチャレンジすることを覚え、チューブになったクリーミーなブルーチーズを塗ったりして頂くことも

この意外な組み合わせ、なんともまぁ~美味しいんだ


週末はゆっくり休んで充電完了
IMG_9833
心身ともに晴れやかな気分になれ、朝焼けも一段と美しく見える

クリスマスに向けての秒読みが始まりました
最後まで焦らずゆっくり、このホリデーシーズンを楽しんでいこう~っと

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

アルコール規制が厳しいここスウェーデンでは国営の酒屋さん(Systembolaget)でしかお酒(アルコール度数3,5%以上のもの)を買う事が出来ないので、以前は国営酒屋さんでのみ取り扱っているものしか購入できず、品揃えに限りがあった

それがいつ頃からか、珍しい商品を納品してくれるサプライヤーとタッグを組んでくれるようになり、あらかじめ注文すれば個人でも国営酒屋さんにない商品をゲットできる時代がやってきたんです

そのおかげで珍しい日本のお酒も、ここ北欧で簡単に手に入れられるように
特に嬉しかったのは、梅酒の到来
 
IMG_4215
白鶴・蔵元仕込みの梅酒原酒

この商品には仕入れ規制がかかっているので単品では買うことが出来ず、3本まとめてだと注文することが出来る可能。なので、購入したいときには皆に声を掛け合って共同で発注を掛けるようにしています
引っ越しパーティーでお出しした時に梅酒ファンが増えたので、簡単に数が揃う)

どうせ注文するならと・・・
IMG_9763
CHOYAのスペシャル・バージョンのもオーダーしちゃった

ロイヤルハニー & エキストライヤーズ

これらはさすがに珍しかったらしく、酒屋さんスタッフらも集って眺めていたんだそうな。これを機にこの小さな街の商品棚にも梅酒が並べられる日が来ますように

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

街に越してきてから幾度が利用している早朝の嬉しい宅配サービス
 
IMG_9394
週末の朝目覚めると玄関のドアノブに荷物が掛けられている

送り主は・・・
IMG_9395a
パン屋さん

毎週水曜日までに予約注文しておくと、土曜日の早朝には食卓に朝食パンが届くようになってるの~

大きいパンや小さいパン、菓子パンなどなど、いろ~んな組み合わせがあるんだけれど、今回はミニパン二種類とカルダモン・ロールのセットメニューのをチョイス

IMG_9397
朝の起き掛けにパジャマ姿でミルクと焼き菓子をパクリ

「はぁ~、し・あ・わ・せ」

IMG_9405
パンはオーブンでちょこっと温めたら、さらに焼きたての食感と香りが楽しめる
外に出ることなく、パン屋さんの焼きたてパンが家で味わえるだなんて

IMG_9407
週末の朝の小さな贅沢

毎週は無理だけど、たまぁ~にだったらこれからも利用していきたいな

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

このページのトップヘ