湖畔 de まったりdiary

子育て業を終えるや否や主人&黒柴と一緒に湖畔へとお引越し!スウェーデンの自然&和文化の魅力を改めて感じながら、まったりとした日々を満喫中

2023/03

先週末、街のシンフォニー・オーケストラが催すコンサートを聴きに行ってきました

・・・プログラム・テーマは・・・
IMG_0430
【Pure British】

エルトンジョンや、デビットボウイ、スティング、ビートルズなどといった英国有名ミュージシャンの名曲をシンフォニー・オーケストラが独自に解釈し、スウェーデンの有名歌手の方々の歌に合わせて演奏する・・・っと行った演目

IMG_0415
曲名は記憶にないけど音楽が流れだすと、『あっこの歌知ってる』・・・の連続で、とっても楽しいコンサートでした

この小さな街が提供してくれるいろんなイベント、これからもどんどん参加して新天地での生活を満喫していきたいな

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

夢のラケットを手に入れ、卓球ライフを満喫していたある日・・・、ぐにゅっと足を捻っちゃいました。かなり勢いよくやっちゃったもので、それから丸一週間は家でじっと安静に身体は動かせないものの、暇を持て余していたので

IMG_0407a
むさぼるようにパズル系雑誌と向かい合っていました



少し回復し机に座れるようになったら、お絵かきも再開
 
IMG_0337
花びら描いて遊んでみたり・・・

IMG_0406
お絵かきYouTube動画を参考にして、雪の風景を描いてみたり

捻挫してから2週間経ち、ゆっくり歩いたり運転したりできるようにはなったけど、年からなのか完治するまで時間が掛かりそう。もうしばらく、大人しく日々を過ごす事に専念いたします

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

お絵かき教室2回目のレッスンは・・・
IMG_0274
この写真を見て小鳥さんの絵を描き起こす・・・ってのが課題に
(初心者コースなのに難しすぎなぁ~い

レッスン時間内では完成させることが出来ず、家に持ち帰って引き続き描き描き
 
IMG_0285
こんな感じに仕上がりました
(うーむ、納得いかん

小鳥を描くという難題を克服すべく、お絵かきYouTubeを参考にし、もう一度小鳥描きにチャレンジしてみよう~
IMG_0277a
雪景色の時同様、エミリー・オルソンさんの動画を見ながら下書きをし・・・

IMG_0310
水彩・・・ならぬ顔彩で色付けすると、こんな感じの作品になりました

小鳥、小鳥っと続けて二羽描いた後は、また違った種類の動物の毛並みを表現してみたくなって・・・
IMG_0306a
黒猫ニャーゴを描いてみた
(こちらもエミリー・オルソンさんのYouTube動画を参考に)

ひゃ~、よく考えたら小鳥の天敵じゃん
じっと見つめるその瞳、自分で描いたんだけど迫力あって怖~い

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

ストックホルムの着付け教室【小袖倶楽部】メンバーと行った“着物 de お出かけイベント”。当日は雪の影響で和装では無く洋服でのお出かけとなったんだけど、オペラ座を見学した後、その足でグランドホテルに向かいアフタヌーンティーを頂く・・・って企画になってたの

超高級ホテルで頂く憧れのアフタヌーンティー
 
IMG_0382
次から次へと運ばれてくる三段スタンドの姿にテンションア~ップ
(なんてったって、大人数での参加だったもので)

IMG_0386
最下段には4種のサンドイッチ系メニューが

キャビアにサーモンも盛られていて、激うま~
思わずシャンパンを欲してしまうお上品なお味でした

IMG_0383
その上の段に盛られていたのはあったかスコーン

プレーンのものと、チーズ&ドライトマトが練りこまれたものの2種があり・・・
IMG_0385
ホイップクリームや、スメタナ、レモンカード、ジャムなどをつけていただきます

スウェーデンのスコーンはパサパサしてる傾向があるんだけれど、ここのはちょうどいい具合でとっても美味しかった さすがグランドホテル

IMG_0387
一番上のお皿に盛られていたのは、お待ちかねのスイーツ

ムースにエクレア、ミニセムラ、そして高級チョコのデザート
う~ん、し・あ・わ・せ

ず~っと行ってみたかったけど、なかなか機会が無かったアフタヌーンティー
お着物姿の団体で訪れる計画は崩れてしまったけど、その分、帯の締まり具合を気にすることなくた~っぷり食べられることができ、かえって好都合だったかも

素敵なお出かけ計画を立ててくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいだぁ~

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_0364
先週末、ストックホルムの着付けレッスン仲間らと一緒にスウェーデン王立歌劇場内を見学させてもらえるツアーに参加してきました

昨年末から計画を立て、この日は大人数の和装グループでストックホルム市内を移動し、オペラ座を訪れる予定だったんだけど、あいにくの天候の為お着物は断念
当日は洋服での現地集合外国にいながらにして普段お着物姿でしかお会いしたことの無い方々の見慣れない姿に、逆に新鮮な驚きを感じてしまいました

IMG_0367
ストックホルムのオペラ座を訪れるのは、20年ぶりぐらい・・・かな

IMG_0370
館内にはバレエや歌劇などで使用された衣装が展示されていました

IMG_0376
遠くの観客席から見ても映える美しい衣装

IMG_0375
か~んなり昔から何度も使われてきた歴史深い衣装もたくさん

IMG_0365
こちらはモダンな作品で右の白い衣装は赤ちゃんや幼児が触って楽しめる体験型オペラ&ダンスパフォーマンスに使われたものなんだって

IMG_0368
こちらの衣装は迫力満点
でも素材の性質上徐々に縮んでいってしまうのらしく、この姿が見られるのも今だけ

IMG_0374
館内にある【Guldfoajén】はストックホルムで最も美しいパーティー会場の一つともいわれています。見上げると、スウェーデンの有名な画家カール・ラーションが描いた美しい天井画もあり圧巻

IMG_0381
こちらは王室専用のお部屋
観劇の合間に金のソファーに座って、ゆったりとした時間を過ごされるのかしらん

『王立』というだけあって、建設費用の半分は王室専用の空間を作るのに費やされたのだそうで、王室専用の待合室や観客席に加え・・・
IMG_0379
王室専用の入り口にもバッチリお金が掛けられてるぅ~って感じ

でも現在の王室の方々はこちらの入り口からではなく、メインの入り口から堂々とお入りになって私達により近い存在をアピールしてくださっています

スウェーデン在住の大勢の日本人らと訪れたオペラ座見学
興味深いお話もたくさん聞けて、とっても面白いツアーとなりました

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

このページのトップヘ