湖畔 de まったりdiary

子育て業を終えるや否や主人&黒柴と一緒に湖畔へとお引越し!スウェーデンの自然&和文化の魅力を改めて感じながら、まったりとした日々を満喫中

2022/10

Happy Halloween

今日はハロウィーン
買い物に行ったスーパーで、ずら~りと並ぶかぼちゃランタンの姿を発見
 
IMG_9252a
スーパーで働く人たちが青果、お惣菜、ベーカリーコーナーなど、各売り場に分かれてチームを組み、ジャック・オ・ランタンを作って競い合うっていう企画らしい

IMG_9253
皆それぞれの売り場で得意とする技や商品を生かして、ユニークなかぼちゃお化けを製作しており、見る側を楽しませてくれていました

IMG_9254
「コレってどうやって作ったの」ってビックリするぐらい高度な技術を駆使したものもあれば・・・

IMG_9255a
面白アイデアが詰め込まれたユニークなかぼちゃお化けも

『どのかぼちゃランタンが一番好きか』、買い物客が自由に投票できるようになっていて、私も参加させてもらってきましたよ (ちなみに私は4番に一票)

皆さんはどのジャック・オ・ランタンがお好き

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_9196a
季節のタイヤを保管してもらっている自動車整備店から、いつも時期になると自動的にタイヤ交換の予約連絡を入れてもらうようにしている

10月も終盤に差し掛かり「秋だねぇ~」なんてのんびり感傷に浸っているうちに、いつの間にやら世間は冬支度を始めていたようで、早くもタイヤ交換する時が来たのらしい

IMG_9192
夏のタイヤから・・・

IMG_9195
滑り止めの鋲が付いたスパイクタイヤへとチェ~ンジ

(スウェーデンでは10月1日から4月15日までの間スパイクタイヤを使うことが許されていて、12~3月までの間は冬タイヤを使用することが義務付けられています)

いつも油断した頃にいきなり到来するスウェーデンの冬
これでいつ舞い降りてきても準備万全さっ

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

ミュージカル鑑賞の後は、お食事へ

ストックホルムに出て来たんだもんせっかくなので、ここでだから頂ける“特別なもの”食べてみたいなぁ~・・・ってことで
IMG_9165
Rawbataという炉端ジャパニーズBBQのお店を予約し、初めて訪れてみました

IMG_9164a
店内に入ると、まず目に入るのはずらりと並べられた日本酒の数々

美味しそう
(でも結局この日は飲まなかったんだけどね)

居酒屋スタイルでちょこちょこ単品で頼めるところがナイス
まずはカツオのたたき&ホタテを注文
 
IMG_9161
出てきたのはど~っぷりとソースを塗りたくられた串焼きのホタテ&ピリ辛ナムル
(ソースと香辛料の味が濃すぎて、肝心のホタテそのものの味が分からない

カツオのたたきにも塩と七味がパラパラと
(文句言いたきゃないけど、わたしゃ辛いの苦手なのさ

IMG_9162
お次はネギ巻き

柔らか~いアントルコートのお肉でネギを巻いた串焼きで、食感はGood
でも、これまたソース&七味の掛け過ぎでお味がよくわかりませぬぅ

この後頼んだ天ぷらは衣をつけて揚げたお野菜だったんだけど、“天ぷら”ではなかった

そして最後のしめは・・・
IMG_9163
たこ焼き

こちらはソースたっぷりかかっててもOK
(でも七味はまぶさないでおくれ

スウェーデンのレストランでたこ焼き出してる所って珍しい
ほんと久しぶりに口にしたけど、たこ焼きってやっぱ美味しいね
この夜一番のヒットでした

最近ではここ北欧ででも煮ダコの真空パックとか手に入るようになったし、マシーン買って、家でもたこ焼き作りに挑戦してみようかな

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

IMG_9152
ブロードウェイ・ミュージカル【トッツィー(Tootsie)】のスウェーデン語版が、この秋からストックホルムで上演されることに かなりの高評価で、9月末に初演されて以来早くも大人気

これはぜひ観ておきたい・・・ってことで
 
IMG_4460a
先週末主人と二人で上京し、観に行ってきました

ミュージカル観劇は三年ぶり
最後に観たのも確か、ここオスカル劇場でだったな
IMG_9153
1906年に建てられたこの劇場は歴史的建造物として大切に残されている建物

ラウンジや・・・
IMG_9154
劇場の造りからも歴史が感じられ、我々を異世界へと導いていってくれるようだ

IMG_4468
ミュージカルはコミカルで音楽も良く、と~っても面白かったです

IMG_9156a
主演の役者さんが早替えで女装したり男性の姿へと戻ったりする姿も面白かったし、全般的に早口言葉のような音楽も笑えたぁ~

IMG_9158a
カーテンコールの時は写真OKだったので、楽しかった思い出をパシャリ

大満足な鑑賞のお蔭で、主人は早くも「次はどれを見に行こうか」っとミュージカルに興味を持ち始めた 私はいつでも、どんなミュージカルでもOKですわよ また一緒に観に行こう

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

昨日10月26日は主人の誕生日でした

スウェーデンではバースデーを迎えた人の枕元に朝、ケーキとプレゼントを持っていってお祝いする・・・っていう風習があり、私達家族もいつも早朝から抜き足差し足で一緒に準備をし、“朝の突撃お祝い部隊”を結成してきました

そんな子供達もそれぞれの場所へと巣立っていき、今は夫婦二人っきりの生活になったんだけど、このお祝スタイルはやっぱ続けていきたいな
IMG_9181
・・・って事でケーキを作り、いざバースデーボーイの下へ

一人だとキャンドルを灯したケーキひとつ持つだけで手いっぱいになってしまうので、まずはろうそくの火を吹き消してもらってから、プレゼントを取りに走る
IMG_9184
パパさん、おめでとう~
はい、これが私からのプレゼントよ

・・・ちなみに中身は・・・
 
IMG_9182
パジャマや髭剃りなどの必需品

私が先日購入したのと同じくレフレクターヤーンが編みこまれたニット帽光が当たると反射してくれるので、これから始まる北欧の暗い時期、重宝してくれそう

バースデーカードはこんなのにしてみました
IMG_9187
この文章が読めなくなるまでは、あなたはまだ年寄りではない

結果
最後の2~3行は“大人のメガネ”無しでは読めましぇんでした
(中のメッセージも老眼鏡をかけて極小で書いてやったぜ

夜は娘もお祝いに駆け付けてくれました

IMG_9197a
久しぶりに手巻きずしを

でもあまりにも久しぶり過ぎて、卵焼きや炙りサーモンなど、いつも我が家の手巻きずしで用意をするものをすっかり忘れちゃっていた

還暦の一歩手前を迎えた主人と、五つ下の私
老いが進んでいるのは、はたしてどっちなんだろう

もみの木ちえ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています
応援ポチありがとう

このページのトップヘ